木漏れ日

新しくしたペンダントライト。
その名も「コモレビ KOMOREBI」
ひそかに気に入っております。
キレイな木目と独創的なデザインもさることながら
点灯すると ナチュラルカラーのウッドシェードが光によってオレンジ色に灯ります。
ウッドシェードを透過する光はまるで木漏れ日のような暖かく柔らかな灯り。
「あかりがつく」というよりは「灯りがともる」感じ。
なので とても暖かく優しい印象です。
この光の加減がお気に入りなのです。

作りはいたってシンプルで 薄~い天然のブナ材の突板4枚を湾曲させ組み合わせたデザイン。
薄い板を湾曲させつなげることで見る角度によって全く違った表情に見えるのです。

下からのぞくと恥ずかしいほどのシンプルさ。
いやぁん 見ないで!
たかが照明とあなどっていました・・・
私はこの木漏れ日に癒されてしまいました。

こちらが↓そのブナ材 非常に薄くてやや硬い素材です。
木目がとても美しい↓

しかし!!!
これを目の当たりにした
そうっわたくしの師匠でもあり恩師でもあるハンバーガー師匠ッ
「おっ!これお寿司にまいてあるやつでできてんだ。ふぅ~ん すごいもんだねぇ~」

わかる・・・なんかわかる気がするよ師匠。
アレでしょアレ。お寿司とか持ち帰る時にくるむ木の香りのする薄い木の板。
名前はわからないけど こんなのですよね?

もっと強くイメージしているのは こんなんですよね?

・・・普通、わかってても言わないもんだけどなぁ~
わかる気はするけども。
一応 デザイナーズインテリアなんですけど。
しかし これ読んだお客さんが上を見て
「プッ崎陽軒」
ふかないことを願います!