赤ちゃんはゾンビアクター

カフェを始めて6年目。
それまで 進んで映画をみることは ほとんどありませんでした。
しかし 退勤のタイムカードのない個人事業主である日々のプレッシャーから
少しの間くらい現実逃避したいがために 映画DVD鑑賞をするようになりました。
月額別料金で 映画専門チャンネル スターチャンネル1/2/3 にも加入しました。
アクション・サスペンス・パニック・ホラーなど
鉄板タイトルから興味をそそられるタイトル。
私の時間をかえして!!B級タイトルまで幅広く鑑賞してきました。
ただ どうも恋愛・ロマンス系は苦手でみません。
恋愛ストーリーに対する気持ちの余裕がまだないのです・・・直視する度胸がございません。
きっと見た後に襲われるであろう いいなぁ~うらやましいなぁ感と
なさけないかな 他人の幸せに幸福感を覚えるまでに至らない ココロのせまさ・・・
悔しく・ムラムラする青草さがまだあるからでしょうね・・・幼い。
さらに定番ジャンル以外に DVD鑑賞の研究テーマとでもいいましょうか
お気に入りで見ているジャンルが

ゾンビ映画でございます!zzzzombieeeee。
ここで、引かないでください!
ゾンビ映画が好きと言っても、グロテスクだとか スプラッターだとか
痛々しく 汚い描写が好きという訳では全くございません。
私がゾンビ映画を好んで見る理由は、ストーリーです。
現代版にリメイクされた作品も多く、より現代風でリアルに感じられるストーリーも多くあります。
ジャンルでいうところのゾンビはホラー映画に属されますが
同じホラーでも「死霊の~」とか「悪魔の~」のようなオカルトチックで
心霊・怪奇・幽霊的な設定、ジャパニーズホラーなんかはむしろ怖くて見られません・・・・。
ゾンビ映画でいう、「日常が突然非日常に変わる」そんなシチュエーションにハマリました。
つまり、ありふれた日常が設定・ベースになっていて
そこに「え?なにあれ兄さん?あの人こっちに来るわ」
それイコール ゾンビです!
さぁどうしよう!みたいなのが好なんです。
普通の日常生活を送っていた人々が、非日常のゾンビと対峙していく物語。
数多くの「オブ ザ デッド」ゾンビ映画を見てきました。
残念ながら うち8割が期待を大きく裏切る、時間をかえしてほしいレベルの内容ですが、
ここで独断と偏見で選ぶ私のゾンビ映画3本!
3作品とも、オープニングから20分間で日常が一転するスリリングな展開に引き込まれます。
【ドーン オブ ザ デッド(2004)】DAWN OF THE DEAD
仕事から帰ってひと寝入りして起きたら、街がいっぺん・・・
人々が凶暴化し襲いかかってくるなか、生き残った生存者が協力し合い
壮絶な死闘と生存のため死力をつくすサバイバル。
【ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀(1990)】NIGHT OF THE LIVING DEAD
お墓参りで「死人が来るぞぉ」と妹を怖がらせる不謹慎な兄。
あれ誰かこっちに歩いて来るぞ・・・まさか
人間とゾンビの対峙をリアルに表現したゾンビ映画。
【28週後...(2007)】28 WEEKS LATER
人間を凶暴化させるRAGEウイルスの猛威が拡がるイギリス。
妻の助けを置き去りにゾンビの群集からひとり逃げ延びた夫・・・
それから28週後、RAGEウイルスの猛威が収まったロンドンに帰還する夫。
そこへ死んだであろうはずの妻が生きて生還する・・・。
うちに9ヶ月の男の子がいるんですが
いまは何でも手に取り、そしてそれを眺め、どんな物でもおもむろに口に運んで食べようとします。
そんな一連の動作を見ていると、それはまさにゾンビの動きそっくりなんです!
乳児の本能的しぐさや振る舞いと、すでに死者であり本能によって動き回るゾンビの所作とは
共通する動きに見てとれるのです。
よく見れば、肉を食べるか おもちゃをかじるかの違いです!
(極端な表現ですが、アクターとしてゾンビの演技とを比べた場合にその動き方が似ているかなということ)
私も子供相手にゾンビのマネをして追い掛け回すのですが
その所作はまさに赤ちゃんに学べます!

まず、おもむろにモノを手にとり
眺める(このモノがいったい何なのか具体的な理解はまだない)
うぉ~うぉ~

そして、突然!かじる!
パクッ
ゆだれを垂れ流しながら
かじる!!!

かじり、引きちぎる!
ふぅん・ふぅん
決して、人間の腕や脚ではないし
血が滴り、垂れ流すわけではない。

そして・・・
次の獲物を狙う・・・
ふぐッ
次はオマエかッ・・・
こんな不謹慎なたとえをしていると・・・・・・
私がゾンビに喰われてしまうオチになりそうですが・・・。
2015年現在、ゾンビはあくまで空想上の産物ですので
あくまで演技が乳児の動作に似ているということでお許しください。
そんなこんなで出演したうちの子が来月から保育園に入園いたします。
よって4月1日(水)入園式と説明会に出席するため
営業時間が「12時半からオープン」と変更させていただきます。
入園初日はいろいろ説明などがありまして、出席しなければならないので
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。